明治6年3月 | 雲岸寺を仮用して開校,河原部学校と称する。校舎が狭いため、まもなく蔵前院に移る。 |
7年6月 | 河原部学校を韮崎学校と改称する。 |
13年6月22日 | 明治天皇ご巡幸の行在所となる。 |
14年7月 | 新校舎が落成し、藤村県令を迎え新校舎の開校式を挙げる。 |
20年4月 | 韮崎尋常小学校と改称。尋常科(4年)が義務制となり、高等科は分離して河原部高等小学校となる。 |
25年7月 | 小学校令の改正により4年生の高等小学校を併設し、校名を韮崎尋常高等小学校と改め、河原部高等小学校は廃止された。 |
30年10月 | 本校記念兼第1回秋季大運動会を開催。 |
36年12月 | 中央線韮崎駅開通祝賀会に児童職員参列。 |
40年4月 | 小学校令の改正により義務教育は6年となり、尋常小学校は6年高等小学校は2年となる。教室不足のため、行在所を裁縫室として使用。 |
41年5月 | 運動会を開催し、校旗樹立式を挙行。 |
44年4月 | 神山村鈴嵐の一部を学校林とし、黒松・檜を植栽した。 |
大正3年12月 | 奉安殿工事完成し、ご真影を奉還する。 |
6年5月 | 蔵前院に教室を新設し、尋常3年女子を収容。 |
9年4月 | 明治天皇行在所40周年記念講和開催。6月22日を学校記念日と定めた。 |
11年10月 | 校舎改築地鎮祭を行う。山梨県体育研究会主催県下陸上競技会において尋常科が優勝。 |
12年9月 | 1日、始業式後職員会議中関東大震災発生。5日、新校舎に全児童を収容して授業を開始し、蔵前院仮教場は廃止された。 |
14年4月 | 新校舎・講堂の落成。開校式を挙行する。 |
昭和2年3月 | 米国より贈られた人形の歓迎会を行った。 |
6年10月 | 南校舎増築工事竣工し,落成式を挙行する。 |
10年9月 | 講堂の増築工事竣工。 |
11年7月 | 井戸動力揚水ポンプ工事が完成。 |
11年10月 | 運動場拡張工事が完成。 |
11年11月 | 水泳プール工事が完成。 |
12年10月 | 北館増築校舎(手工、図画、唱歌、裁縫室)竣工する。 |
14年6月 | 北巨摩郡下集団競技大会において尋常科は男女ともに優勝。創立60周年記念式を行う。 |
16年 4月 | 国民学校令施行により、韮崎国民学校と改称する。 |
19年 9月 | 東京都目黒区大岡山国民学校児童が集団疎開した。 |
20年 4月 | 児童数激増し、教室不足のため二部授業を開始する。 |
20年10月 | 大岡山国民学校の疎開児童が引き上げた。 |
21年 8月 | 奉安殿を撤去する。 |
22年 4月 | 新学制施行により韮崎小学校と改称し、新制韮崎中学校を併設する。 |
22年 5月 | 日本国憲法施行記念式を挙行。城前寺を仮教室にし、祖母石分校を開校。 |
22年 7月 | 韮崎小学校PTAを創設する。 |
22年 9月 | 講堂を6教室に転用。2部授業は2・3年のみとなった。 |
23年 6月 | PTAの協力によるミルク給食が始められた。 |
24年 2月 | 学校給食調理室が完成。 |
24年 8月 | 祖母石分校新校舎が完成する。 |
24年 9月 | 韮崎小学校カリキュラム構成委員会発足。運動場拡張。 |
24年10月 | 中学校新校舎落成。講堂の仮教室、2部授業ともに解除。 |
26年 3月 | 山梨県教育委員会指定実験学校祖母石分校の研究を県下に公開した。 |
26年10月 | 韮小カリキュラム構成の研究を全国公開。 |
27年 4月 | 知的障害児学級を設置する。 |
29年 7月 | 創立80周年記念式典を挙行する。校旗、校歌を制定する。 |
29年10月 | 学校完全給食を開始する。 |
30年12月 | 本館校舎北側に給食調理室を新築落成。 |
31年 7月 | 運動場北東部にバックネットを建設。 |
31年10月 | 祖母石分校開校10周年記念式典を挙行。 |
32年 2月 | 県教委より特珠教育実験校を委嘱され、公開研究会を開催する。 |
32年 3月 | 県教育委員会より研究PTAの委嘱を受け、公開研究会を開催する。 |
32年 8月 | PTA機関紙「しずく」第1号を発行。 |
33年 7月 | 優良PTAとして全国表彰され、文部大臣より表彰状を受ける。 |
34年 8月 | 水泳プール増設工事完成。7号台風襲来のため祖母石分校が流失した。 |
34年 9月 | 15号台風来襲し、南館西側4教室は倒壊の危機に瀕し使用不能となる。 |
35年 2月 | 特殊教育の県下公開研究会を開催。 |
35年 3月 | 台風による被災教室の復旧工事が完成。 |
35年 9月 | 祖母石分校の再建新築工事が完成。 |
35年12月 | 山梨県教育委員会より学校保健優良校として表彰された。 |
38年 4月 | 祖母石分校は廃止され本校に通学する。 |
38年 7月 | 交通安全自治班を組織し集団登校を開始。 南校舎改築第1期工事鉄筋コンクリート建3階6教室が完成。 |
38年12月 | 学校保健優良校として「手塚賞」表彰を受ける。 |
39年 5月 | 神山町学校林に檜・松6600本を植樹した。 |
39年 9月 | 7月、南校舎第二・三期工事12教室完成。改築校舎落成式を挙行する |
39年11月 | 韮崎市教育委員会研究指定校として体育指導公開研究会を開催。 |
40年 3月 | 創立90周年記念式典を挙行。記念事業として美術室の設置、教育資料展、児童作品展を開催する。 |
40年 8月 | 90周年記念事業の水泳プールが完成し、泳ぎ初め式を挙行する。 |
40年11月 | 保健体育の優良校として,日本学校教育研究連盟より表彰される。 |
43年 3月 | 鉄筋ブロック建て給食調理室完成。熱風消毒保管庫、湯沸しボイラ新設。 |
44年 2月 | 韮崎市教育委員会国語作文研究校センター校に指定。公開研究会開催。 |
44年 4月 | 言語治療学級設置。 恩師林分収金の寄付により各教室にテレビジョン設置。 |
44年 5月 | 市内小学校修学旅行団を編成、京浜、鎌倉方面の修学旅行を実施。 |
44年11月 | 山梨県視聴覚教育連盟の委嘱を受け、公開研究会を開催する。 |
45年 2月 | 言語治療教育公開研究会開催。 |
46年 4月 | 従来の特殊学級を改め、国語・算数の指導を中心とする治療促進学級とした。 |
47年 3月 | 北館校舎改築第1期工事(東側1/2)が完成。 |
昭和48年3月25日 | 北館校舎改築第2期工事(西側1/2と中央館)完成。 100周年記念事業の中庭造園工事完成。改築校舎落成式及び創立100周年記念式典を挙行。児童作品展覧会、教育資料展を開催。 |
48年 5月 | 国鉄用地買収による校庭拡張工事完成。用務員室が新築完成。 |
48年 8月 | 中央館南側通路に水飲み足洗い場を新設(100周年記念事業) |
48年10月 | 火災報知器、耐火金庫を整備し日宿直を廃止。 |
48年11月 | 創立100周年記念整備事業として、放送室に中央調整卓・VTR等を設置する。校地東側のフェンス取り付け工事完成。 |
49年 3月 | 学校緑化整備事業指定校として194本の木の植樹。 |
49年 9月 | 校庭にスプリンクラーを設置し、整備工事が完了する。 |
50年11月 | 学枚給食優良校として文部大臣より表彰を受ける。 |
53年 3月 | 韮崎市立韮崎北西小学校創立により、祖母石学区がなくなる。 |
53年11月 | 県教委指定教育機器実験学校公開研究会を開く。 |
54年11月 | 韮崎市教委指定教育研究校公開研究会を開催。 |
55年12月 | 北館東側3教室増築完成。 |
57年 3月 | 体育館落成式を行なう。 |
58年 6月 | 創立110周年記念式典を行う。 |
59年 4月 | 教育後援会が発足する。 |
60年10月 | 日本学校歯科医師会より「全日本よい歯の学枚」表彰を受ける。 |
61年11月 | 文部省・県教委指定校公開研究会を開く。 |
62年 6月 | 県PTA協議会より「優良PTA」表彰を受ける。 |
62年11月 | 韮崎市教育委員会指定研究推進校、公開研究会開催。 |
63年 1月 | 県学校保健会より「保健教育優良校」表彰を受ける。 |
平成元年 1月 | 朝日新聞社より「全日本健康優良校」として中央表彰を受ける。 |
2年 2月 | 山梨県教育委員会より「健康優良校」表彰を受ける。 |
2年 6月 | ボランティア活動普及協力校に指定(2・3・4年度) |
3年 8月 | 「水の広場」を設置 |
3年 9月 | 「小鳥の広場」を設置。 |
3年11月 | 県教委指定「特殊教育教育課程研究推進校」研究発表会を開く |
4年 4月 | 韮崎市教育委員会より「教育研究推進校」に指定(4・5年度) |
4年 9月 | 全国一斉に学校週5日制(月1回第2土曜日)を開始 |
5年 9月 | 警備会社による学校施設の完全機械警備開始。 |
5年10月 | 韮崎市教育委員会指定研究推進校公開研究会開催。 |
5年11月 | 創立120周年記念式典を挙行する。記念事業として記念誌作成。アトラクション「音楽でつづる120周年」「教育資料展」「作品展」を開催する。 創立120周年記念事業の一環として資料室完成。 |
6年 6月 | 山梨県PTA協議会より「優良PTA」として表彰される。 |
6年 8月 | 日本体育学校健康センター主催の学校給食調理コンクールで優秀賞を受賞 |
7年 4月 | 学校週5日制が月2回となり、第2・第4土曜日が休業日となる。 |
10年 1月 | 大雪により講堂が倒壊する。(講堂取り壊し及び整地工事終了) |
10年 7月 | 講堂跡地を整地し花壇に造成される。 |
11年 4月 | 情緒障害児学級設置。 |
12年 4月 | 12年度・13年度「食生活に関する教育実践事業」のモデル校として文部省の指定を受ける。 |
14年 2月 | 韮崎小学校建設構想委員会設立。新校舎の建築の討議が始まる。 |
14年 4月 | 14年度・15年度小中体連研究指定校となる |
15年 7月 | 校舎改築起工式を行う。北館・プールの取り壊し開始(7月21日)。 |
16年 3月24日 | 校庭南側にプール完成。韮崎児童センターが竣工する。 |
16年 4月 1日 | 初任者研修授業研修実習校に指定。 |
16年 9月 | 体育館改修工事が完了 |
16年11月4日 | 新校舎が完成し入校式を挙行する |
16年12月4日 | 創立130周年記念式典を挙行する。記念誌作成。 |
17年3月19日 | 校舎、プール、体育館、外構工事の全てが完成し、竣工式を挙行する。 |
17年4月 | 文科省の「学力向上拠点形成事業」の指定校になる |
18年1月 | 全国交通安全協会より「交通安全優良校」の表彰を受ける |
18年2月 | 学校保健会より「口腔衛生優良校」の表彰を受ける |
18年4月 | 文科省の「学力向上拠点形成事業」の2年次 |
18年5月 | 文教施設協会賞を受賞(省エネ冷房) |
19年4月 | 文科省の「学力向上拠点形成事業」の3年次 |
19年10月 | 文科省の「学力向上拠点形成事業」の研究指定校公開発表会を開く |
20年11月 | 全国学校給食甲子園実行委員会より入選の表彰を受ける |
21年7月 | 山岡鉄舟筆の扁額「韮崎学校」韮崎市指定文化財に指定される |
22年11月 | 田原悦子氏より「新校旗」の寄贈を受ける。 |
23年11月 | 学校給食の実施において優れた業績を上げ、文部科学大臣表彰を受ける。 |
25年6月 | 創立140周年記念事業を行う。 |
25年8月 | 第一御座石前山恩師林組合韮崎地区より講演台一式・電子黒板三台・オルガン等寄贈を受ける。 |
25年9月 | やまなし食の安全安心優良活動表彰を受ける。 |
25年11月 | 山梨県教委指定「パイロットスクール事業」公開研究発表会を開く。 |
27年4月 | 平成27年度中北地区「初任者研修授業研修会実習校」の指定を受ける。 |
29年6月 | 平成27〜29年度文部科学省指定、外国語教育強化地域拠点事業、公開授業研究会を実施する。 |
30年10月 | 平成29、30年度韮崎市教育委員会指定、公開授業研究会において道徳の授業を実施する。 |
令和3年4月 | 山梨県教委より英語教育改善プラン推進事業の指定を受ける |